「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN」とは?
FAロボットと自動化システムが一堂に集結!BtoB向け展示会です。
生産現場などで活用されるFAロボットと自動化システムに特化した専門展示会。
工場へのロボット導入に積極的なユーザーや新たな商品、技術の提案を考えるメーカーなどが主な対象となります。
出展者と来場者が共に課題と向き合い、一緒に解決するのがロボットテクノロジージャパンです。
生産現場などで活用されるFAロボットと自動化システムに特化した専門展示会。
工場へのロボット導入に積極的なユーザーや新たな商品、技術の提案を考えるメーカーなどが主な対象となります。
出展者と来場者が共に課題と向き合い、一緒に解決するのがロボットテクノロジージャパンです。
人手不足に直面する生産現場で、
どのようにロボットを活用するべきか
生産現場の品質の安定を図りたい
AIやIoTの技術を、どのように活用するべきか
生産現場に最適なシステムインテグレーター
とのマッチングを図りたい
出展分野をFAロボットと自動システムに特化することで、B to B目線で工場内の自動化・省人化など、具体的な目的を持った来場者を動員します。同種の展示会に比べ、より質の高い出展効果を得ることができます。
中部地区は、トヨタ自動車、ホンダなどの自動車メーカーのほか、デンソーやアイシン精機をはじめとする自動車部品メーカーの大集積地。さらに航空機や機械産業の中心地でもあります。そうした市場に加え、食品、医療、物流業界などに向けて直接、最新の製品や技術をアピールできます。
弊社が主催する国内最大級の工作機械見本市「メカトロテックジャパン」の来場者を中心とした登録情報を広く活用。また、愛知機械工員商業協同組合と連携し、顧客ネットワークから積極的に動員する仕組みを整えています。
2017年展実績
出展者数:457 社・団体(1,933小間)来場者数:92,305人
垂直多関節 / スカラ / パラレル / 協働 / 溶接・塗装 / ローダー / 各種機械とのセットシステム / 関連システム技術 など
ハンド / コントローラ / 減速機 / 各種センサ / 計測機器 / 検査装置 / 自動倉庫 / AGV / レンタル / 保険 など
自動化に関するAI / IoT関連ソフト / ロボット / 接続機器 / システム など
受付・警備・介護などのサービスロボとその関連サービス / ドローン など
溶接、研磨、ハンドリング、検査、塗装、バリ取り、搬送、特殊作業、成形品取り出し、組み立て、はんだ付け、パワーアシスト、包装、洗浄、ピッキング、生産効率向上・省人化関連システム など
垂直多関節・水平多関節・パラレルリンク・直交・協働ロボット、ガントリーローダー、AGV、自動倉庫、その他搬送機器、各種ハンド、ロボット構成部品、周辺機器、各種センサー・制御機器、安全装置・機器、ソフトウエア、AI・IoT関連装置およびシステム、ロボット搭載機械・装置、自動化技術提案 など
名 称 | ROBOT TECHNOLOGY JAPAN(ロボットテクノロジージャパン) |
---|---|
会 期 | 2020年7月2日(木)~7月4日(土) 3日間 |
主 催 | |
共 催 |
出展料金、出展募集の期間については2019年4月頃に決定予定です。
ロボットテクノロジージャパンは、2019年9月に開業予定の「愛知県国際展示場」で開催します。
国内最大級の展示面積と、抜群のアクセス条件・交通利便性を有する優れた展示会場です。
愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)
愛知県常滑市セントレア5丁目
Google Mapで見る
鉄道
名鉄「名古屋駅」より特急で28分
名鉄「中部国際空港駅」徒歩5分
車
名古屋市内 有料道路で30分
「セントレア東IC」一般道路1分